カリキュラム

料理を楽しむためには、まず基本を十分マスターすることが大切です。技術とコツを短期間(6ヶ月修了/月2回 計12回)で習得していただけるように、和・洋・中トータルで学んでいただけるカリキュラムを用意しました。※食材は季節によって一部変更になる場合がございます。

包丁の使い方

- ★包丁を持つ正しい姿勢・持ち方
- ★計量の仕方
- ★野菜の基本の切り方
- ★豚肉のきれいな焼き方
学べるポイント

和の煮物の基本

- ★魚の下準備と美味しい煮方
- ★青菜の茹で方
- ★酢の物のコツ
- ★和食(一汁三菜)の基本
学べるポイント

洋風の煮だし汁について

- ★洋風だし汁について
- ★家庭でできる洋風焼き物
- ★野菜の下処理
- ★ドレッシングの作り方
学べるポイント

煮物とだしの取り方

- ★煮物のコツ
- ★調味料の使い方
- ★だしの取り方
- ★具材に合った切り方
学べるポイント

美味しい魚の焼き方

- ★魚(切り身)の扱い方
- ★具材に合った切り方
- ★季節のご飯の炊き方
- ★ごま和えの基本
学べるポイント

ハンバーグを美味しく焼くコツ

- ★ハンバーグのコツ
- ★簡単なつけ合わせ
- ★ポタージュの作り方
- ★ドレッシングの作り方
学べるポイント

揚げ物のコツ

- ★揚げ物のコツ
- ★パラパラ炒飯の作り方
- ★中華調味料の使い方
- ★中華だしについて
学べるポイント

天ぷらの基本とコツ

- ★食材の下処理
- ★食材に適した天ぷらの揚げ方
- ★天つゆの作り方
- ★茶碗蒸しのコツ
- ★色ご飯の炊き方
学べるポイント

アレンジ力アップ

- ★洋風炊き込みご飯の作り方
- ★鶏肉のきれいな焼き方
- ★ホワイトソースについて
- ★貝の扱い方
学べるポイント

おうちでイタリアン

- ★色々なパスタの種類
- ★パスタの茹で方
- ★揚げ物のコツ
- ★洋風マリネについて
- ★簡単にできる前菜
学べるポイント

中華をマスターする

- ★豚肉の部位
- ★鶏肉の部位
- ★中華調味料の使い方
- ★炒め物のコツ
学べるポイント

調理技術を高める

- ★煮物のコツ
- ★具材に合った切り方
- ★揚げ物のコツ
- ★簡単にできる和え物
学べるポイント